SSブログ

スキーの初歩2:逆ハの字登行の練習から滑走の初歩をマスター [スポーツ]

こんにちは!

埼北ギターリストです。

スキーを履いて斜面を登行する方法で階段登行についてお話をしました。
次は、スキーの先端(トップ)を逆ハの字に開いて斜面の上で立ってください。
階段登行よりも滑り落ちそうになるので慣れないと怖いと思いますので
最初は後ろ向きになることが怖いと思いますのでできるだけ緩斜面で
練習してください。

この逆ハの字登行では、両足の土踏まず側のエッジを立てて雪面を
捉える感覚を身に着ける練習になります。(内エッジと言います。)
この逆ハの字登行ができるようになると内エッジの使い方が上手くなるので
斜面を安全に滑るための必須な技術の習得に直結します。

この時も足首の固定と膝の前屈が重要な要素になりますので意識してください。

それでは、スキーで滑る練習に入ります。
まず、緩斜面で練習しますが、この時には、逆ハの字登行で練習した
技術が活きてきます。

逆ハの字登行の逆で斜面の下側に向かって、両スキーの先端をすぼめて
足元を広げ、スキーのテールを左右に外側に押し出してハの字型にします。
この時両方の内エッジを立てて左右均等に体重を載せます。
重心は、開いたテールの中央部分に置きます。

この状態ではスキーは雪面に固定されているので動き出さないので
安全であまり怖くなと思います。
両方のストックは雪面に突き刺したままです。




スポンサードリンク














直滑降は、左右の内エッジにかかった体重を徐々に開放していくことにより
自然に斜面の下に向かって開始されます。
ストックを雪面から上げることにより速度が大きくなります。

速度調節は両内エッジを立てることに簡単に行うことができます。
思い切り内エッジを立てることで直ぐにスキーを止めることができます。
この練習では、あまりスキーをピッタリと平行に揃えることは考えなくても
良いと思います。

ハの字で止まり、ハの字を緩めて直滑降、そしてまたハの字に戻るという
ことを繰り返して斜面を滑り、止まるという感覚をイメージしてください。

直滑降の次は斜滑降の練習です。
斜滑降は、階段登行で練習しましたが、斜面での停止姿勢は、階段登行の
姿勢になります。

斜滑降の練習で初めて谷側スキー(谷スキー)と山側スキー(山スキー)
のが実感として理解できます。
斜面に対して直角になるので下側のスキーが谷スキー、上側のスキーが
山スキーです。

階段登行の姿勢から、両スキーのトップを谷側に向けます。
この時も足首の固定と膝の前屈をしっかりと保持するという意識が大事です。
そしてスキーが動き出したら、その速度と同じ速度で体も進行方向に
意識して動かしていきます。
この状態の動きが後傾にすることを防ぐので転倒を防止することができます。

スキーの動きと上体の動きを同じようにするということは、
常に上体がスキーの真上にあるということなので安全な滑降ができます。
斜面の端まで行ったら、両スキーのトップを斜面と直角に揃えると
スキーが停止します。

この時に、キックターンが役に立ちます。
谷スキーから開始して逆向きになって、安全を確保してから次の
斜滑降を行います。
この斜滑降⇒キックターン⇒斜滑降ということを連続して行けば
緩斜面であれば安全に滑り降りてくることができます。

この滑り方でキックターンの場合には、斜面の端で停止して逆方向に
向きを変えて滑り始めるというパターンですが、キックターンのときに
停止しないで動きながら方向返還をする(ターンをする。)ことが
次の中級者や上級者への道になります。

キックターンをしないでターンをするためのきっかけについては、
ストック、山スキー、谷スキー、体重移動などの用語が大変に重要に
なってきます。

必要な段階になってきたら詳しくお話ししたいと思います。




スポンサードリンク














nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。