SSブログ

音痴克服練習方法:正しい発声方法の習得 [音楽]

こんにちは!

埼北ギターリストです。


声帯をストレッチするスキルを身に付けると、自由自在に
歌うことができるようになります。
自由自在に歌えるということは、声に表情を付けて
思い通りに感情表現ができるようになります。

そのためには、はじめの一歩として喉を開くことが大切です。
喉が開くということは自分で喉を見ることができないので
感覚を覚えることが大切です。

その練習ですが、「方の力を抜いてリラックス」します。
そして「口から軽く少量の空気」を吸います。
喉の奥に「冷たい空気」を感じます。

喉の奥に冷たい空気を感じたときが喉が開いた状態です。
この感覚は、毎日でも把握することができるまで
気長にコツコツと繰り返してください。

ポイントは、次の3点をしっかりと守ってください。

1.空気は吸い過ぎないこと

口の奥に冷たい空気が当たることが分かる程度で十分です。
息を吸い過ぎていると、喉の乾きが激しくなるので
吸う空気の量を減らしてください。
それでも喉の乾きを感じるようであれば水を飲んで
喉を潤してください。

2.空気を吸った状態で息を止めないこと

のどが開いた状態を確かめようと、吸った息を止めてしまうと
喉が締め付けられてしまいますので、
決して呼吸は止めないでください。

3.リラックスした状態が最も喉が開いて状態であること

喉を開くということを思うと、頑張ってできるだけ喉を
開こうとして、逆に力を入れてしまいますので気を付けてください。

喉を開くということ=喉が完全にリラックスしている状態です。
喉の周りは筋肉なので、力を入れると緊張で締め付けられます。
無理に開こうとすると力が入ってかえって締め付けてしまいます。

また、咽頭は共鳴という役割があり、声のボリュームに影響するので、
ゆったりとリラックスさせておくことで最大限に共鳴の機能を
発揮して大きな声になるのです。

以上の3つのポイントを理解したうえで、自分の喉が開いているか
どうかについてチェックしてみましょう。

・声を出していないリラックスした状態で手のひらを首にあてて
 みましょう。当然ですが、喉は緩んで緊張していません。
 この感覚を覚えてください。

・この状態から楽な高さの音で「アー」と声を出してください。

声を出す前と出してからで首の回りの緊張がなければ
喉が開いているということです。
もし緊張がある場合には、声を出すと喉が締め付けられるという
悪い癖があることになります。

喉が開いた状態だと、最初にチェックした首回りの感覚が
何も変わらずに声が出せるのです。
声を出していないリラックスしているときと、声を出したときの
首の回りの柔らかさ、緩んだ感じは、何も変化しないのです。




スポンサードリンク














そして、次は単音ではなくて、喉を開いた状態で曲を歌って
みましょう。
手のひらを首にあてて単音の場合と同じように曲を歌ってみます。
そこで歌う前と歌ってからも首の筋肉に変化がなければOKです。

もし、歌を歌った場合に首の回りの筋肉が固くなるようであれば
首を左右に振りながら、歌ってみましょう。
この方法でほとんどの人が首の緊張が取れるはずです。

そして小さな声でも大きな声でも緊張がなくなるまで練習が
必要ですが、「アー」「イー」「ウー」「エー」「オー」の
全ての母音を出して首の回りの筋肉の緊張の緊張感の有無も
チェックしてください。

もう一つの厄介者がいます。
喉を塞いでしまう悪者ですが、これは舌で、知らず知らずのうちに
あなたの歌を邪魔しているかもしれません。
普段はあまり意識しない舌が結構厄介で声をブロックしてしまう
ことが良くあるのです。

舌の動きをチェックしてみましょう。
鏡を見ながら「ドレミレドー」の音階を「ア」で歌ってみましょう。
舌の動きをしっかりと見ながら行ってください。

もし、舌が奥に引っ込んでいると、舌が咽頭の上部にある喉頭蓋を
押し倒して、咽頭の下部を塞いでしまいます。
喉頭蓋は、食べ物が気管に入らないようにする蓋です。

そして同時に軟口蓋(上顎の後の柔らかい部分)も後ろに下がり、
咽頭上部を塞いでしまいます。

咽頭蓋と軟口蓋が声の通せんぼうをしてしまうので声が出にくいですね。
舌の下がりの防止方法は、舌全体をリラックスさせ、
下顎の上に軽くふんわりと載せて舌先は下の前歯に軽く触れて
先ほどの音階を歌ってみましょう。

もう一つ舌の厄介な動きで、「下に押し付けて力が入っている」
ような場合もあります。
下顎の下に親指をあてて、下顎の柔らかさを確認後、
声を出してみましょう。

下顎の柔らかさが変わっていなければ問題がないと思います。
とにかく、舌に力を入れないでリラックスすることが大事ですが、
なかなか力が抜けない場合には、首を左右に振りながらやると
上手くいきます。




スポンサードリンク














nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。