SSブログ
- | 2015年12月 |2016年01月 ブログトップ
- | 次の10件

手打ちそばについて [料理]

こんにちは!

埼北ギターリストです。

今住んでいる上里町は、小麦粉の名産地で友人の農家の人は、
自分で栽培した小麦から製粉した小麦粉で
手打ちうどんを作って毎日のようにうどんを食べています。

私が、就職してこちらに来た時に驚いたのは、
うどんの麺の細さでした。
神戸の出身で、うどんは蕎麦よりも高い頻度で食べていましたが
本当に太い麺でしたから最初に友人の農家でうどんを
ご馳走になったときにうどんの細さと味でした。
本当に美味しく、お腹いっぱいになるまで食べたことを思い出しました。

こちらの人は、本当に毎日うどんを打って食べていることを
知り、必然的に自分でもうどんを作ることに挑戦することになりました。
手打ちうどん作りからラーメン作りは、結構2年くらい、はまりました。

あるテレビ番組で蕎麦打ち名人の講座があり、有名なダルマ名人という
人が芸人に教えるという内容でした。
その時から蕎麦打ちについて興味を持つようになりました。

うどん、ラーメン作りに必要な道具は揃えていましたので直ぐにでも
できそうな環境はそろっていたので、市販のそば粉を買って
テレビの蕎麦打ち講座の資料を参考に自分で蕎麦を作ってみました。

当然の結果ですが、茹でた蕎麦は、スプーンで食べるような短いものに
なり、とても喉越しを味わうような状態ではありませんでした。
何が違うのだろうかと色々な情報をネットで収集しました。




スポンサードリンク
















そうすると、蕎麦粉の新鮮さ、粒度、加える水の量、練る技術、伸ばす技術
蕎麦にする切る技術などが大きく関係していることが分かりました。
その中でも蕎麦粉に必要な水の量を知る方法、すべての蕎麦粉に対して
水を染み込ませる方法、水の硬度(軟水でないと難しい)などが
最重要であることが分かりました。

蕎麦粉に水を均一に染み込ませることを「水回し」と言いますが
長年蕎麦打ちをやっていてもこの水回しが最も難しいということが
分かります。10年以上の経験者で最も繋がりやすいという
蕎麦粉でも失敗する原因は、水回しが確実にできていないということです。

うどんやラーメンでは、小麦粉のタンパク質が練ることにより熟成して
グルテンという強力な繋剤が形成されるので熟成時間を守れば
蕎麦のように短く切れるということはほとんどありません。
しかし、蕎麦粉にはグルテンを形成するタンパク質がないので
繋げるのは水の力だけです。

すべての蕎麦粉に水を染み込ませないと、水同士の結合力が働かないので
もし、水を含んでいない蕎麦粉の部分で切れてしまうことになります。
蕎麦粉の水回しを疎かにすると経験者でも蕎麦切れが起こります。

私が普通に食べられる蕎麦が打てるようになったのは、公民館活動で
手打ちクラブに所属してからです。そこでは、蕎麦屋さんの店主が
先生として懇切丁寧に教えてくれることそしてクラブのメンバーが
蕎麦を打てるということが自然に気が付けば切れない蕎麦が打てる
ということになりました。

やはり一人でやるよりも仲間がいる方が楽しいし上達も速い




スポンサードリンク














コメント(0) 

手打ちうどん、手打ちラーメンについて [料理]

こんにちは!

埼北ギターリストです。

私の住んでいる埼玉県の上里町を含め、群馬県では
小麦の名産地で小麦粉も全国に出荷しているようです。

随分昔になりますが、久しぶりに京都で有名なうどん屋さんに
美味しいという評判のお店に伺ったことがあります。
女房の案内で「絶対に美味しいから」ということでお邪魔したのです。
何気なしに「埼玉、群馬の小麦粉を使っているのでは?」
と私が言うと「まさか!そんなことはないでしょう?」
と女房が返答しました。

メニューを見て
「坂東太郎の水で美味しく育った小麦粉を使用しています。」
という小麦粉の説明書きがあり、「本当だ!」と感心しました。
坂東太郎というのは、利根川の別名です。
やはりこの地域の小麦粉は
全国に出荷されているということが分かりました。
上里町の「ゆるキャラ」は「小麦っち」です。
確かに地元産の小麦粉で作ったうどんは、美味しいです。




スポンサードリンク















古くからの友人でうどん作りを趣味にしている人がいますが
手打ちうどん作りは、生地を作ってからある程度の時間、
一日くらい寝かさないと麺棒で薄く延ばせません。
うどん作りは、急に思いったっても直ぐにできないので
予め計画を立てていないと急な来客に対応できません。
日頃、作り置きして冷凍保存するという方法もありますが
やはり作り立てが最も美味しいのでマニアにとっては
毎日、生地を作って冷蔵庫に保管しているようです。

私は、最初のとっかかりはラーメン作りでした。
うどんよりもラーメンに拘っていましたので
ラーメン作りに挑戦しました。

手打ちううどんとラーメンの違いは、大雑把に言うと
鹹水(かんすい)というアルカリ性の水を
使用するかしないかという違いがあります。
鹹水の入手方法が分からなかったのでネットで調べて
自分で調合しました。

ラーメンは、普通、黄色い色をしていますが、
それは鹹水を使用して麺を作ると褐色になってしまい
如何にも不味そうになるので「クチナシ」の実から採取した色素
を使用して黄色に着色しているのです。

自分でラーメンを作ると、粉の種類、粉の配合、鹹水の割合
寝かせ時間、伸ばし方、麺の太さなどいろいろな条件で
全く味が異なるということが良く分かるようになります。
美味しいと言っても好みが、さまざまですから
奥が深い領域ですね。
自分の好みで作るのが一番です。

この記事を書いていると、また久しぶりに
ラーメン作りに挑戦してみたくなりました。




スポンサードリンク















コメント(0) 

我が家の果物たちについて

こんにちは!

埼北ギターリストです。

我が家の庭は、そんなに広くはないですが、
1年中通して色々な果物がなります。
自分でも確認しないといきなり聞かれても思い出せません。
季節ごとに整理してみます。

1月は、レモンが黄色く色づいてなっています。
そしてビワの花が咲いています。

3月~4月はサクランボとモモの花が一斉に咲きます。
5月になるとビワの実が大きくなります。

そしてレモンの花が咲きはじめ、リンゴの花、ミカンの花
甘柿、渋柿の花が咲きます。

サクランボが成りはじめ食べられるようになります。
6月にはブドウ(巨砲)の花が咲き、イチジクの花も咲きます。

6月頃になるとモモの実がなり、食べられるようになります。
7月から8月には巨砲が食べられるようになります。
9月からイチジクが食べられるようになり11月頃までOKです。

10月から12月までは、ミカン、リンゴと柿です。
そしてレモンが大きくなり黄色く色づきます。

改めて我が家の果樹の1年間のカレンダーを振り返ってみると
サクランボ、ビワ、モモ、ブドウ、イチジク、柿、リンゴ、レモン
という具合です。
何気なく庭の果物を食べているので書き出してみるとこんなに
果物が取れていたのですね。




スポンサードリンク















我が家は、普通の住宅ですから庭の広さは15坪ほどで
野菜を植えるには狭すぎます。
土地は、元々畑だったのですが、瓦礫を入れて地盤の工事をするので
とても植物を栽培できるような状況ではありませんでした。

はじめはプランターでちょっとした野菜や花を育てて、
プランターの周囲の土壌改良に10年くらいかかりました。
プランターを使った栽培で面白かったのは、ピーナツの栽培でした。
ピーナツは落花生とも言いますが、花が咲いた後は、土中に実がなります。
普通の土壌で栽培すると身が土中になるのですべてのピーナツを
収穫するのが非常に面倒くさいのです。

その点は、プランターの場合は、ひっくり返せば間違いなく収穫できるので
とても便利だったことを覚えています。

果樹を栽培するときにはホームセンターで苗を買ってくるのですが
リンゴ、甘柿、ミカン、レモン、イチジク、サクランボは、購入した
記憶があるのですが、渋柿、ビワ、モモそしてブドウは、食べた後の種から
発芽して知らないうちに花が咲き、実がなり始めました。

ブドウ、特に巨砲は苗から育てても実を成らすのが難しいと言われています。
恥ずかしい話ですが、花が咲き実がなるまでブドウが生育していることは
全く気が付きませんでした。不思議なものです。

渋柿も似たようなもので花が咲くまで分かりませんでした。
果樹たちの肥料は、ほぼ100%が生ごみです。
草刈りした後の草や枯れ木も肥料にしていますが、購入した肥料は
全く利用していません。

でも本当に甘いです。農薬を使わないので色とか形は良くないですが
信じられないくらいの甘さで、生ごみだけの肥料なので低コストで
しかも省資源、資源リサイクルで小さな社会貢献をしています。

それにしても今年は11月でも暖かかったですね。
渋柿は皮を剥いて干し柿にするのですが、例年は12月中旬に
干し柿つくりをするのですが、11月から始めたら、
すべて黒カビが生えてしまい。仕方がないので中身だけを食べました。
でも本当に甘い!!

悔しいので市販の渋柿を買ってきて2回目の干し柿を作りました。
でも甘さは、控えめで女房は、味見しただけで食べません。
今年は、暖冬のため干し柿のカビに悩まされたという話がネットでも
検索すると出てきます。

来年こそは、12月から干し柿つくりを始めます。
でも来年は、柿がならなかったりするかも?




スポンサードリンク













音楽合宿について [音楽]

こんにちは!

埼北ギターリストです。


趣味を継続していると思わぬ出会いがあるものです。
止めないで継続するということが重要なことなのです。
下手の横好きでも構わないんです。
もちろん上手な方が良いのは当たり前ですが
自分が楽しむ⇒周りの人が楽しむというステップになると
本当に幸せな気分になります。

ギター演奏で言えば、下手だからダメというよりも
上手だがこれ以上聴いていたくないという場合があります。
それは下手でももっと聴いていたいという演奏と
これ以上聴きたくないという演奏があるということです。

音楽は、音を楽しむと書きますが音は単なる音ではなくて
専門的にはなりますが波動です。
そして、思いというのも最近の量子論では波動です。
演奏する時に真心で一生懸命であればその気持ちが
音に乗って聞き手に伝わります。

逆に本当に技術が高い(厳密に言えば指が良く動く)演奏でも
演奏者の気持ちが自己中だと「どうだ俺の演奏は凄いだろ!」
というような波動が一緒に出てくるので聴いている方は
気持ちが悪くなるのです。

この経験は、私も私の先生の話からも確かなことです。
何事も気持ちが大切ですね。
下手の横好きで十分だと思います。




スポンサードリンク















でも自己流にならないように厳しい指摘をしてくれる先生は
絶対に必要ですね。
楽器の場合、指が良く動くということは、もちろん大切ですが
先生に習うと合理的な指の動かし方(運指といいます。)を
しっかりと教えてくれるので、何十年経っても弾けなかった部分が
たったの5分で弾けるようになることがあります。

正しい運指で演奏すると音もきれいになり、切れないので
聴いている方も自然な音楽の流れを感じて楽しくなります。

偶然に会った集まりで趣味の話になり、年に一度清里で
音楽合宿をしているという人と知り合いになりました。
私がギターを弾いているという話から音楽合宿に参加する
という事になりました。

その人の奥さんがピアノを弾くのでギターと合奏することが
面白いという話で盛り上がり、それならギター競争曲として
有名な「アランフェス競争曲」を練習しよう
ということになりました。

その時から今年で3回の合宿を経験しましたが、
本当に楽しいですね。学生時代を思い出すような青春のひととき
ですね。参加者も皆、同じような気持ちでこの合宿は17年以上
続いているようです。

上手い下手ではなくて音を楽しむということで極めて有意義な
時間を過ごすことができて大変幸せな気持ちになります。
この気持ちこそが音楽の楽しみですね。

演奏が向上するためには、運指をできるだけ完璧にするための
練習が必要ですが、別室に籠って一人で練習して「OK!」と
思っても聴衆がいると全く弾けなくなってしまうことがあります。
合宿の参加者の人がそのタイプでした。
間違うと演奏をストップしてしまい、初めから引き直す、
そしてまた間違えるという繰り返しで結局、また来年です。

これはメンタルな問題かもしれませんが、下手でも良いという
気持ちが大事であるということと、間違えるのは当たり前という
割り切りが大事です。プロでも間違えます。
でも平然としていると聴いている人は気が付きません。
このメンタルな部分を持ち続けることで人に聴かせる演奏が
結果的にできるようになります。

「プロのような演奏じゃなければ駄目だ」と自分に言い聞かせれば
間違えるとそこで演奏ストップ⇒弾きなおし⇒間違えるというような
悪循環に陥ります。
演奏している自分を楽しみ、聴いている人にも楽しんでもらうという
気持ちで、間違えても平然とすることで結局上手くなります。

アマチュアなのですから自分が楽しみ⇒周りも楽しむという循環が
大切です。




スポンサードリンク














コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

埼北ギターリストです。自己紹介その2 [自己紹介]

こんにちは!

埼北ギターリストです。


私の住んでいる埼玉県の北部は、文化的には群馬県に近いですね。
買い物やコンサート、行楽など出かけるときは、ほぼ群馬県です。
埼玉の秩父には定期的に出かけますが、
熊谷市にはほとんど行かないですね。

たまに深谷に道の駅があるので欲しいものを買いに行きますが
実際には、近隣の上里町と本庄市それに群馬県の高崎、前橋、玉村
藤岡などでショッピングすることが多いです。

このあたりは、完全に車社会で、ガソリン価格も全国で一番安いです。
車は、2台あるのが普通ですね。家族構成が多い場合は、一人一台
になりますので駐車場が広い家が多いですね。

近隣で建売住宅を販売していますが、駐車場は2台置けるように
なっています。旦那さんと奥さんの車が標準セットですね。

最寄りのJR駅は、神保原駅、本庄駅で本庄駅は特急も止まりますし、
特急でも本庄止まりもあります。
本庄上里は、国道17号でも昔から渋滞箇所として有名ですし
関越自動車道路でも本庄児玉IC付近は、行楽シーズンになると
確実に大渋滞になります。

新幹線では本庄早稲田駅があり、東京まで通勤している人が
本当に多くてびっくりします。
私も現役の時は、新幹線もたまに利用していましたが、東京まで
50分で着きますから便利です。
特に海外からのお客さんには便利で好評です。




スポンサードリンク














私も仕事の関係で中国本土、オーストラリアと北欧以外は出張で
行きましたが、交通のアクセスは非常に重要です。
ちょっと前までは、本庄早稲田駅は、畑と駐車場(しばらくは無料)
だったのが、大きなショッピングモールができて、カインズホームも
本社が駅の近くに移転してきて全くの様変わりです。

畑ばかりだったところに大きなショッピングモールができると
毎日その場所で多くのお客さんが来るので大変なお金が動くという
信じられない光景があります。

この光景は、埼玉北部、群馬県でも全く同じで畑⇒大型店舗
という具合で、古くからあった商店街はシャッター通りになって
しまっています。上里、本庄、高崎、前橋でも全く同じで
シャッター通りが多いです。

でも大型のショッピングモールは、押し寄せるお客さんが多くて
駐車場を探すのが本当に大変です。店舗の割には駐車場の確保が
難しいようでショップ店員さんも駐車場確保には気を使っている
ようです。

実際に、近隣にこれほどのショッピングモールができて経営者は
大変だと思います。
東京周辺と違って人口の規模もさほどではないので集客について
相当の工夫がないと建物だけでガラガラという店舗を見ると
寂しくなります。

大型店舗は一見、華やかそうで儲かっているような感じがしますが
意外にコンビニの方が儲かっているのですね。
街角でどこでもコンビニは見かけますが、できたり潰れたり
で長く生き残るのは大変だと思っていたのですが有名なコンビニは
軒並み黒字経営です。

ですからシャッター外の旧商店街も何か集客する工夫をすれば
喜んでお客様が来てくれるようになるのではないかと思います。
実際に町全体を江戸の雰囲気にした川越市(小江戸)
新潟の村上氏(各家庭のひな人形の自由閲覧)
昭和のレトロの雰囲気で成功している町(青梅市、豊後高田市)
ラーメン博物館(横浜市)
などなど面白い事例があるので諦めないで頑張ってほしいですね。




スポンサードリンク














埼北ギターリストです。 [自己紹介]

こんにちは!

始めまして埼北ギターリストこと長野征廣です。
趣味でクラッシクギターを演奏しています。
ギターに興味があれば、ユーチューブでアップロード
していますので「saihkuguitarist」で検索すれば
演奏している姿を見ることができます。

自分で見たり聞いたりするのは恥ずかしいことですが
客観的に眺めることができるので技術の向上には
非常に有効な方法ですね。

久しぶりに自分の姿を見てみると亡くなった親父に
そっくりになってきたということで親父の姿を
思い出すということですね。

ハンドルネームの由来ですが、私の住んでいるところは
埼玉県の最北部で群馬県と隣接する上里町で、利根川
を渡るとすぐに群馬県の高崎市、伊勢崎市、藤岡市です。
ですから日頃の活動の中心は、群馬県の大きな町の
高崎、前橋、ときには太田市などになります。

住んでいる場所である最北端の上里町と趣味のギター
を合わせて埼北ギターリストというハンドルネームを
使用しています。




スポンサードリンク
















ネットを利用した経験年数は、10年以上前だと思います。
ギターに関する趣味のブログを昔から書いていますし
ユーチューブの投稿も行っていました。

しかし最近の7年間はサボってばかりでした。
昨年の12月に定年退職してから1年間ネット生活を
始めています。
現在は、66歳で、この年になると1年の経過速度は
昔と比べると本当に速くて驚くばかりです。

現役の時は、民間企業で研究開発を41年間やっていました。
大学院を修了して群馬県の中央研究所に勤務して
41年間働かせていただきました。
就職から定年退職⇒再雇用でこんなに長い期間
働くことが出来たのは本当に幸せだと思います。

生まれは熊本県球磨郡で、日本3大急流の一つである
球磨川での近隣で生まれました。
球磨川は、大鮎で有名で30cm以上の鮎が取れます。
これくらいになると本当に上手いですね。

昔は赤ん坊コンテストというのがあって、某メーカが
主催する大会でチャンピオンになったという話を母から
聞いたことがあります。

それから親父の都合で神戸市に移り、神戸で育ちました。
高校まで神戸市で、その時の同窓生には、結構な有名人が
いるようです。

大学は京都で6年間いました。就職して埼玉北部に住んで
41年間です。関西弁は、ほとんど抜けましたが
女房に言わせると独特の癖があるようです。

自分でも単語の発音に関しては、関西と関東では真逆に
なることが多いので、このイントネーションを修正することは
恥ずかしい気がしてなかなか直せないですね。

でも大阪出身の人はいまだにバリバリの関西弁ですね!
喋っている本人は、標準語を喋っているつもりだから驚きます。

これからこのブログで思いついたことを書いて行きますので
いつでも遊びに来てください。




スポンサードリンク














共通テーマ:日記・雑感

運営者情報について [自己紹介]

始めまして!こんにちは!

埼北ギターリストです。

連絡先:saihkuguitarist@gmail.com


このブログでは、第三者の配信による広告サービスを利用しています。

このブログを訪れた方にとって興味・関心がある広告を配信しています。

ですから、当ブログや他サイトへのアクセスに関する情報
(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まない)
を使用することがありますのでご容赦ください。

この点について、詳しくはこちらのページを参照してください。。
http://www.google.co.jp/policies/technologies/ads/

このサイトや他サイトへのアクセスに関する情報
(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まない)
を使用されないための方法については、
こちらのページをご覧になって設定の変更をお願いいたします。

https://support.google.com/adsense/answer/113771?ref_topic=23402&rd=2

Adsense 広告の公式プライバシーポリシーで詳細をご参照ください。
http://www.google.com/intl/ja/privacy.html




スポンサードリンク














改めて、始めまして!こんにちは!

埼北ギターリストです。

41年間、民間企業で研究開発を行ってきました。
主に木材を長持ちさせる薬剤や薬剤の処理方法に関する研究が主でした。

生まれは、熊本県、育ちは神戸市、大学は京都市そして就職は、
群馬県伊勢崎市で現在は、埼玉県の最北部の上里町に住んでします。
昨年の12月から完全な年金生活者になりました。

子供たちは独立し、夫婦二人の生活でたまに孫たち(4人います。)
が押し寄せてきますが、来てよく、帰って良くです。

多趣味人間ですので日々の生活の中から趣味に関する記事を
書いて行きたいと思いますので宜しくお願いします。




スポンサードリンク














nice!(0) 
- | 次の10件
- |2015年12月 |2016年01月 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。