SSブログ

上級段階へのスキー技術の発展 [スポーツ]

こんにちは!

埼北ギターリストです。


中級者から上級者になるためには、ストックを上手に使うこと
が非常に重要なポイントになります。
特にショートターンでは、ストックなしではリズム感がでないので
習得が非常に難しくなります。

パラレルターンでは、滑る単位時間当たりのストックを突く回数が
はるかに少ないですが、ターンのきっかけを掴む、すなわち体重移動
のきっかけ、さらには山スキーから谷スキーへの変換を行う時の
タイミングの取り方に大きな影響力があります。

パラレルターンの場合のストックの使い方について説明します。
斜滑降のからターンをする場合、まず谷側のストックを突きます。
斜滑降では、山スキーは外側のエッジを使用していますが
ストックを突いたタイミングを利用して、外エッジ⇒フラット
⇒内エッジという切り替えを瞬時に行います。

体重移動も連動して行い、新しく谷スキーになった板にしっかりと
載っていく必要があります。

この動きは、

・山スキーのテールを開きだす場合、
・山スキー全体を少し開く場合、
・ストックを突く動作を利用して瞬間的に両スキー
 のテールを動かして体重移動をする場合、
・ジャンプして山スキーから谷スキーに乗り移る場合、
・逆に谷スキーのテールを開きだしたときの
 雪面からの反発力を利用して山スキーから谷スキーへ変換する
・山スキーを谷スキーに対して平行に山側にステップして
 その山スキーを谷スキーに変換する

などのいくつかのバリエーションがあります。

そして上手くなればなるほど動きが小さくなり、スキーを開く動作
が外見からは分からなくなってきます。
簡単に板で雪面を踏みつけるだけで左右の体重移動を行うことが
可能になれば、極めて自然で綺麗な滑りになってきます。

いずれにしてもストックを突くというきっかけ作りは非常に
重要な動作になってきます。




スポンサードリンク














ショートターンの場合、直滑降系ですが、スタートする時には
斜面に対して正対して、ハの字型に開いた状態で停止します。
そして滑り出したらスキーを揃えて平行にしてストックを突き
反対のスキーのテールを左右同時に揃えたままでストックを突いた
方向とは反対に押し出します。

右ストックを突いたときには左側にテールを押し出す操作をします。
ただ、このテールを押し出す操作は、幅が狭い斜面やアイスバンの
ように固い斜面では転倒する危険性があるので、意識的には
左右の板のトップを振りだすような感覚の方が安全です。

広いゲレンデで幅に余裕がある場合には、テールを押し出すという
感覚で大丈夫です。

両方のテールを押し出す感覚は、ストックを突いたときに
山スキー側の板のテールを押し出さす動きに連動させて谷スキーも
同時に山スキーにくっつけるような動きが出てきますので
最終的には左右両方の板のテールが同時に動くようなイメージに
なってきます。

ショートターンの完成形は、モーグル競技ですね。
女性でも非常に上手いですね。
ストックのリズムを非常に大切にして左右のテールの振りだしが
揃っていて見事なものです。

モーグル競技を見ているとコブ斜面を滑るためにはショートターン
こそが安全に滑る技術だと感心させられます。

幅が狭い斜面や、凸凹の斜面では、できるだけ回転弧を短くして
ターンの回数を増やした方が安全です。
確かに荒れた斜面では恐怖心が大きくなりますが、逆に凸凹斜面では
凸の部分では簡単に止まれますのでゆっくり滑れば安全です。

凸凹斜面のコブを一つずつゆっくりと回るような感覚で滑れば
非常に楽しくなってきます。
速度を出してコブを滑ると反動で飛ばされて大けがをしますので
ゆっくり滑りましょう。




スポンサードリンク














nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。