SSブログ

テニスの基礎理論:バックハンドストローク [スポーツ]

こんにちは!

埼北ギターリストです。

テニスの難しい技術で初心者がなかなかマスター出来ないのが
バックハンドストロークです。

最初の練習では、バック方向にボールが来ることが分かっているので
そのつもりで準備していますが、練習でもフォアでもバックでも
どちらの方向にも対応できるように、右利きの場合は、
左手でラケットの首を軽く持ち、コート面に対してラケットが垂直に
なるように立てて、フォアでもバックでも左手で
回転させて握り替えるようにして待つ姿勢を取ります。

バックの場合は、初心者は特にボールが弾んでからテークバックを
始めるので遅れてしまい、ラケット面でボールを正確に捉えられません。
フォアよりも窮屈な構えになりやすいのでバックのテークバックの開始が
送れる場合が非常に多く見受けられます。

フォアと同じですが、バックの場合は特にテークバックは走りながらでも
始動した方がよりミスの少ないストロークが打てるようになります。

バックのテークバックが終了した状態では、右利きの場合、右肩越しに
ボールを捉えるような感じになります。
ラケットの高さは、フォアと同じでスゥイートスポットに当たるように
前足(右足)を前に出し膝を曲げて体重を前足に載せた状態で
ラケットをコート面に平行に振り出し、ボールが当たったら、
ボールが飛んできた軌道の逆方向に押し返すような運動をして
最終的にドライブをかけてフォロースロ―に繋げます。

フォアでもバックでもボールをラケットのスゥイートスポットで捉えたら
必ず来た方向に押し返すという意識が必要です。
ですからボールがバウンドする位置を早く予測して敏速な動きで
落下地点まで行きボールを打ち返しますが、決してラケットの回転運動では
なく押し戻す運動で打ち返してください。




スポンサードリンク















野球の守備と類似していますが、兎に角、ボールの来る位置をできるだけ
早く予測して敏速に動き、体の中央でボールを捉えることでエラーが
少なくなります。
極端なことを言えば、体に一旦ボールを当ててからグローブでボールを
取り、一塁ベースに投げるということでアウトが取れるわけです。

テニスの場合でも全く同じで、特に不得意なバックに攻められたときには
早く落下地点に到達してボールを打ち返すことが必要です。
バックに対する苦手意識が邪魔して速く動作を使用として焦った動きを
しますが、落下地点に早く到達していればゆっくりとした動きで
ボールを押し返すことができるので正確なストロークが可能になります。

実際には速いボールでも落下地点の早く到達すれば、ゆっくりとラケットを
ボールの高さに合わせて押してやれば何も焦って振り回す必要はありません。
ゆっくりとしたスゥイングでも前傾姿勢が保てれば強いボールを返すことが
できるので焦ってラケットを振り回さなくとも良いわけです。

バックが苦手な人のスゥイングやフォームを見ていると、

・まずボールの落下地点への到達が遅い
・テークバックをボールが来てから始動する
・交差した脚の前足が伸びた状態で突っ張っているので後傾に
 なっており、後ろ足に体重が載っている
・ボールのバウンドした後の軌道をとらえきれていない
・ラケットのバックでのスゥイートスポットが掴めていない
・ラケットのスゥイートスポットに当たっていても
 体を軸にした回転運動でボールを打っている
・ラケットが固定しなくてグラグラしている
・ラケットを振り回している

などの傾向が見られます。

ボールの落下地点の予測、敏感な動き、テイクバック完了の姿勢で
動く、ラケットをしっかりと持ち、スゥイートスポットに当てボール
を押し返すということを意識することで見違えるようにバックが上達します。




スポンサードリンク















nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。